【旦那が浮気】しているかも・・・こんな時賢い妻ならどうする?

query_builder 2022/06/06
お役立ち情報
pixta_89297152_S-2

「最近旦那の様子が変・・・」

「出張が増えた気がする・・・」


と、旦那の浮気を疑っている方はたくさんいるでしょう。  

ただ、浮気の確証がない場合は、どのように対処してよいのかわかりませんよね。


そこでこの記事では、旦那の浮気説が浮上した時の正しい対処法について、詳しく解説していきます。

【旦那が浮気】しているかも・・・と思った時にすべきこと

では早速、


「旦那が浮気しているかも」


と思った時に妻がすべきことについて、詳しく見ていきましょう。

しばらく普段の行動や言動を観察してみる

旦那が浮気しているかもと思ったとしても、すぐに問い詰めてはいけません。


なぜなら、まだ確証がないからです。  

仮に旦那を問い詰めて、それが思い込みだった場合、相手からの信用を無くしてしまう可能性すらあるのです。


相手に濡れ衣を着せないためにも、まずは相手の行動や言動を観察し、本当に浮気をしているのかを見極めるようにしましょう。

問い詰める前に証拠を集める

「ほぼ確実に浮気している」


と思ったのであれば、いきなり問い詰めるのではなく、まずは証拠集めに走りましょう。


証拠が1つもない場合は、


「じゃあ証拠を出せよ」

「そんなことは絶対にしていない」


と、うまく逃げられてしまう可能性が高くなります。  


相手に言い逃れをさせないためにも、 ・音声 ・写真 ・ラインやメールのスクショ などによる証拠をしっかりと押さえておくことが大切です。

【旦那が浮気】している証拠を掴んだらどうすればいい?

旦那が浮気をしている確固たる証拠を手に入れられた場合、次はどのような行動に出ればいいのでしょうか。

まずは自分がどうしたいのかを冷静になって考える

浮気の証拠を掴んだということは、自分に主導権があるということです。


離婚をするという選択肢もありますし、慰謝料だけ請求して関係を続けるという選択肢もあります。  

ただ、離婚という選択をした場合は、様々な手続きが待っていますし、裁判になることもあります。


関係を続けるという選択をしたとしても、心の傷をいやすまでに時間がかかるでしょう。  


そのため、浮気の証拠を掴んだ時は感情的になるのではなく、一旦深呼吸をしたうえで、何が一番自分のため(子どものため)になるのかということを考えることが大切です。

声を荒げずに「知っているよ」と伝える

浮気の証拠を掴み、自分の意思が固まったら、いよいよ事実を相手に打ち明ける時です。


大切なのは、声を荒げずに、


「私、知っているよ」

「もう証拠揃っているよ」


とだけ伝えます。  


相手には当然心当たりがありますから、最終的には自白するでしょう。

相手の浮気を許すなら「次はない」と伝える

旦那の浮気を許すつもりなのであれば、次はないということを伝えましょう。


相手がどれだけ謝ってきたとしても、心の傷はそう簡単には言えませんので、自分を大切にしながら少しずつ関係を修復してみてください。  


場合によっては、相手から


「離婚してほしい」


と言われることもあるでしょう。


ただ、浮気の原因を作った相手からの離婚申し立ては、拒否することができます。  


・経済的な理由で離婚したくない

・子どものためにも離婚したくない


と考えているのであれば、断固拒否しましょう。

離婚を決意したのであれば離婚届や離婚協議書の作成準備に入る

冷静になって考えた結果、


「離婚する」


という結論に至った場合は、離婚届や離婚協議書の作成準備に入ります。  


相手の浮気が原因で離婚する場合、慰謝料の問題なども出てきますので、自分一人で頭を抱えるのではなく、行政書士・弁護士などの専門家に相談するようにしましょう。

【旦那が浮気】…させないために妻ができること

旦那の浮気というのは、妻の行動や言動、考え方次第で防止できることがあります。


夫婦円満を保ちたいと考えている方は、以下で紹介する3つの事を意識して生活してみてください。

美しくいる努力をする

まずは美しくいる努力をするということです。


例えば、

・筋トレをして体型を維持する

・適度に美容師へ行き、髪型を整える

・美容に気を使い、「綺麗な女性」を目指す


などです。  


そうすることで、旦那がいつまでも自分のことを「女性」として見てくれるようになりますので、浮気を未然に阻止できる可能性が高くなります。

旦那の居場所を作る

旦那の居場所を作るということも、浮気を防止するためには重要です。


これは、


・書斎を作ってあげる

・旦那専用の部屋を作る


という意味ではありません。  


旦那を除け者にしたり、毎回小言を言ったりするのではなく、役割分担をして居心地の良い環境を作ってあげることが大切なのです。

旦那に依存しすぎない

旦那の言いなりになったり、何でもやってあげたりしていると、旦那が浮気をしやすくなります。


なぜなら、


「自分の妻は、自分のことが大好きだから何をしても許してくれるだろう」


という心理が働いてしまうからです。  

そのため、相手に依存せず、自分に自信をもって生活するようにしましょう。

【旦那が浮気】しているかどうかわからない場合はどうすればいい?

浮気というのは、当然相手にバレないように行います。


中には、


「多分浮気をしているけど、証拠が掴めない」


という状態に陥ってしまっている方もいるでしょう。  


浮気の証拠が掴めなければ、ずっとモヤモヤしたまま生活することになりますし、旦那を心から信用することができなくなってしまいます。  

このような場合は、一度探偵に浮気調査を依頼してみましょう。

そうすることで、浮気をしているのか、していないのかをはっきりさせることができます。  


仮に浮気をしていた場合は、証拠をしっかりと押さえてくれますので、離婚調停や裁判などを有利に進めやすくなるのです。

【旦那が浮気】まとめ

「旦那が浮気をしているかも」


そう感じたとしても、いきなり問い詰めたり、いきなり怒鳴ったりしてはいけません。

なぜなら、もし旦那が潔白だった場合、問い詰めた側の立場が弱くなってしまうからです。  


まずは証拠をしっかりと集めて、仮に証拠が出てきた場合は、自分がどうしたいのかを決めて上で相手に告げるようにしましょう。  


「旦那が浮気をしているかどうかわからない」

「証拠の集め方がわからない」


という場合には、探偵に浮気調査を依頼してみることがおすすめです。


弊社ジュリス探偵事務所でも浮気調査を行っており、万が一証拠が見つかった場合は、弁護士立ち合いによるアドバイスなども無料で行うことができ、また行政書士として書面作成も可能ですので、少しでも不安を抱えている方はお気軽にご相談ください。

NEW

  • 不倫された場合の正しい対処法とは?今すぐやるべきことって一体何?

    query_builder 2022/06/08
  • 【旦那が浮気】しているかも・・・こんな時賢い妻ならどうする?

    query_builder 2022/06/06
  • 探偵に浮気調査を依頼する場合の費用ってどれくらい?費用を抑える方法はある?

    query_builder 2022/06/05
  • 相手の不倫が原因で離婚する場合の流れとは?知らないと後悔する3つの知識

    query_builder 2022/06/01
  • 【自分で尾行】して浮気調査ってあり?成功させるコツや注意点を紹介!

    query_builder 2022/06/03

CATEGORY

ARCHIVE